佐治倶楽部は、佐治・青垣の空き家や空き地の活用を中心に地域再生を考える団体です。佐治・青垣らしい景観を大切にし、この場所での暮らしを「より楽しく、より元気に」するために、空き家や空き店舗、空き地等の活用に関する提案•実践を行ったり、イベントの運営や木資源の活用、都市部での物産展の企画などを実施しています。また、この場所らしい街並み景観や暮らしづくりを共に考える仲間づくりを目的としています。
佐治のまち
佐治のある青垣町は、兵庫県丹波地方西北端に位置する山間の町です。険しい峠を越えてたどり着く佐治のまちには古くから峠下の宿が立地していました。物資の集うところとなり市場町として栄え、但馬国域の生野や矢名瀬(現山東町)、天田郡域(現京都府域) などの近郊から播州、京都や大坂の商人を交え、物々交換から本格的な市場へと成長していきました。 現在でも、妻入りの町屋が残っており、栄華の跡を感じることが出来ます。
空き家の改修を行い、新たな事業に取り組んだり、地域の良好な景観を受け継いでいきます。
自分の「やってみたい!」をチャレンジする場です。
まちで楽しく暮らすために多くの人が出会える交流できるような地域のイベントの企画運営を行っています。
都会にいる丹波人に伝えたい。丹波と都会をつなぎたい。という思いで行っている事業です。
地域学生との交流事業
地元の中高生と連携し、お祭りへの参加や意見交換会の企画、商品開発など、交流を通した地域活動ができます。
商品開発
丹波の魅力を活かしながら、新しいアイデアを取り入れ商品開発に取り組めます!
情報発信
広報誌の作成や、イベントへの出店等を通じた情報発信活動ができます。
詳しい活動はfacebookで!
アイコンをクリックすると各活用空き家のページに飛びます。
空き家使いたい!地域でこんなことにチャレンジしたい!…そんな想いをお持ちの方は、ぜひ佐治スタジオまでにお越しください!
佐治倶楽部に入会し年会費を払うことで、管理している空き家を利用できます。
一般個人会員 年会費 3,000円
詳しくは下記の事務局までお問い合わせください。
利用の流れ